よもやま話

おせっかいアドバイザー

糖尿患者は、何故感染症にかかりやすく悪化しやすいか

ハイ、通院後の恒例の
『病院の冊子』
より


時間の都合により、
書くのが疲れたら、数回に分けますネー


とりあえず簡単に行きます


《感染症に注意が必要な理由》
・好中球の貪食機能の低下、血糖値が高くなるとこの機能は低下する
・免疫反応の低下、高血糖では免疫反応も弱くなる
・血流が悪くなる、細い血管の血流が悪くなり栄養・酸素が行き渡らない
・神経障害の感染・悪化
・血糖値がより上昇する


《主な感染症の症状と対策》
・尿路感染症
症状:陰部のかゆみや排尿痛、残尿感、尿が濁る、頻尿。腰痛・発熱など
対策:水分を十分にとる。尿意を我慢しない
   陰部の清潔を心掛ける(SGLT2を処方されてる人は特に)
・上気道炎、肺炎、結核
症状:主に風邪の諸症状。重度になると胸痛・呼吸困難などが現れる
対策:こまめなうがい。風邪と思って甘く見づ医療機関に
・歯周病
症状:口臭や歯茎の腫れ
対策:毎日の歯みがき。歯と歯の間は歯間ブラシを使う
・皮膚感染症・足病変
症状:皮膚のただれ、かゆみ、痛み、できもの、口内炎、水虫など
対策:体を清潔に
・胆のう炎
症状:右上腹部の痛み、黄疸、発熱など
対策:脂肪の多い食事を控える。大食をしない


《感染症にかかった時の注意事項》
・血糖値が上がる
・自己判断で薬物療法を中止しない
・早めの受診
・水分を多くとり、炭水化物とビタミンを十分に
・運動療法は一時控える



以上です
今回は、シリーズ化出来なくて残念です😓

×

非ログインユーザーとして返信する