よもやま話

おせっかいアドバイザー

病気の予防・改善にも大事な栄養学

栄養を摂り過ぎたMr.メタボですw


「栄養学」


学って、つくから難しい感じはするけど、
基本的な事、本質を押さえれば、
病気の予防改善に役に立つと思いますヨー



知識があるかないかの差は大きく、
それを実践したら、更に大差になります


特に、生活習慣病に役に立ちます



2020の日本人の死因(厚労省調べ)
悪性新生物、27.6%
心疾患(高血圧性を除く)、15.0%
老衰、9.6%
脳血管疾患、7.5%
肺炎、5.7%
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
その他、23.7%


がん・心疾患・脳疾患のみっつを併せて「三大疾患」と呼び、
三大疾患が、死因の約半数を占める


三大疾患のほとんどが予防可能
と言われる


栄養学は、予防にこそ威力を発揮する


改善になると、限定的になる事もある
でも、何もしないよりは良い



病気になると、
さまざまな代償を伴うのは、経験済みの人は多い
お金(治療代・他)・時間・その他諸々


また病気によっては、仕事や生活に支障が出たり、
最悪、命を失う事もある


予防にも、お金はかかるけど、
治療代・薬代などに比べたら高々知れている



栄養学を学ぶには、時間はかかるけど、
それは実りある時間で、治療に費やす時間と意味合いは変わる



何よりも予防の最大のメリットは、
日々、良いコンディションで過ごせる


良いコンディションでなければ、
仕事や遊びや付き合いも、心ゆくまで楽しめない


まぁ、自分は良い時もあれば悪い時もある
悲劇のヒーローですから😅




これからも時々、栄養学に関する内容を発信しますネ


一応、その時のテーマに沿った栄養素(食材など)を
でも、何でもそうだけどバランスが大事



学ぶのであれば、やはり教科書や参考書をおススメします
町医者とかが書いた雑誌は、お金と時間のムダにつながります


因みに自分は「スポーツ栄養学」で学んでます
ワタシ、アスリートですから(笑)

×

非ログインユーザーとして返信する