よもやま話

おせっかいアドバイザー

糖尿病患者がよく取る○○は、耐糖能異常を起こす

こんばんわ~
Mr.甘えん坊ですw


以前書いた、
「人工甘味料」


できるなら、取らない方が良い


でも、
巷には、たくさ~んありすぎるので、
出来れば控えたい



人工甘味料は、カロリーゼロで甘みがある
そんな訳もあり、糖尿病患者やダイエッターは、
あえて使う人が多い


分解可能な炭水化物が入ってないので、
砂糖のように血糖値は上がらない


人工甘味料は、
体にとって不活性と考えられていた



2014
マウス実験で、
人工甘味料は不活性ではない、と言うことが分かった
腸内細菌に悪影響を与え耐糖能になった



2022
人間にも同じ影響を与えた


普段、人工甘味料を取らない人たちを集め、
アスパルテーム・サッカリン・ステビア・スクラロースを投与した結果、
血糖値に変動があるか?
腸内細菌に変化があるか?
を調査
※プラセボとして、何も入れないも


6群を14日決められたモノを与えた


結果、
2週間以内に、サッカリン・スクラロースは血糖値の反応を変えた
甘いものが入ったとき、血糖値がより上昇
ブドウ糖不耐症に(体がブドウ糖を処理・貯蔵できず長時間高血糖に)


アスパルテーム・ステビアは、血糖値の変動はなかった


腸内環境については、4つの人工甘味料すべてに於いて、
腸内環境が変わってしまった


サッカリン・スクラロースは、短期的に影響を与えたけど、
残りの2つも、長期的に取ると血糖値に影響を与えるだろう、と


「人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、「健康に対して警戒すべきもの」、一部に血糖値を上げる効果も」
一部引用・・・詳細は↑↑↑でオネガイ



今までステビアは、古代から使われている甘味料なので、
安全に使える甘味料と考えられていた


甘味料に限らず、添加物・着色材なんかが多く使われる加工食品も、
腸内環境に深く影響を与える



人工甘味料は、
腸内環境だけでなく、肝臓や腎臓、脳なんかにも悪影響を与える
脳では、食欲や認知機能とかも悪影響を与える



砂糖に比べ、どの人工甘味料が良いか?
と言うのは、どれも良くないという結論
だからと言って、
砂糖をススメる事もない


欲望の赴くままに、甘いモノを取り続ける事は、
あまり良い事ではない


甘いモノを、取らなくても良いように、
心身を持っていく努力を


とは言っても、
甘いモノや加工食品は、うまいし、安いし


そもそも人間は、
甘いモノを好み、苦いモノは避ける本質もある


全てゼロにする事は出来ないし、
出来たとしても、そこまでやる必要もない、と思う


そこそこにが良いのでは
何でも「そこそこ」が良い

×

非ログインユーザーとして返信する