よもやま話

おせっかいアドバイザー

うどん県(香川)と糖尿病

こんばんわ~
うどん大好きな、Mr.ろんりーです


「うどん文化」


実は、埼玉は隠れたうどん国なんですよ
今回は、埼玉の事は残念ですが、コッチに置いておきます


そのうちに、
埼玉の魅力を書きますネー



香川県で糖尿病での死亡率:全国3位


令和3年度検診(対象:県内の17市町村の小学4年生7614)
肥満傾向児(肥満度20%以上):男14.9%、女9.9%
糖尿病・糖尿病予備軍(HbA1c5.7%以上):男13.3%、女11.2%
糖尿病発症(HbA1c6.5%以上):男2名、女1名
※小児糖尿病の分類は現在ないので、HbA1cは大人の分類を使用


小学生4年生の10人にひとり以上が、
糖尿病予備軍・肥満のいずれかに


小児慢性特疾病情報センターでは、
6~17歳の2型糖尿病患者では、肥満度20%以上の患者は、
70.2%



ま、まさか、
うどんのせい?
ん、
○○のせいw



香川県(高松市)の食生活・食文化
食品データ館より、
※47都道府県の県庁と政令指定都市5か所:計52の市町村の統計


2020、高松市は、
食費は全国40位
外食:全国平均より9,17%多い
野菜海藻類:全国平均より-21.31%で最下位
主食:うどんで米は全国最下位



うどんを食べる時、
ご飯を主食にした時の副食が、炭水化物になりがちな傾向
うどん+○○丼、うどん+稲荷ずし、うどん+おにぎり、他


更に、
それに、かき揚げなど天ぷらとかもトッピング


ここで、
カロリーは多め


おなか一杯になると、
野菜・果物・海藻は減っている


に加えて、
スナック菓子の支出額:全国4位
キャンディ:全国2位
ハンバーグ:2位
酎ハイ・カクテル:3位
ハンバーガー:3位


運動面になるかは不明だけど、
歩数は27位


お世辞にも、
健康的とは言いずらい


魔の三重奏の、糖質・脂質・塩分は、
肥満との関連も大きい



香川県の見解として、
食べ方が悪い、そ~です


炭水化物の重ね食い・うどんの過剰摂取・早食い


香川のうどん店では、
小(1玉)から大(3玉)までサイズがあるのが一般的


1玉当たりの量は店によって違うが、
市販のものだと1玉約250グラム


仮に3玉分750グラムだとすると800カロリーになり、
一般的な成人男性の1日の炭水化物摂取量の約3分の2に当たる



香川県民の方、
この内容であってますか?



私が県知事なら、
糖質制限をススメますー
な~んちてw


普通に、腹八分にして、
1日1万歩をスローガン!
かな


まぁ、
これが出来れば苦労はしない





青森は神奈川の2.59倍もリスクは高い



2型糖尿病は生活習慣病
生活習慣は、複数の事がからむ


ひとつの事で、発症・改善することはない
大きな因子にはなると思うけどネ


また、うどんで糖尿病になるエビデンスは、
現時点ではない、そ〜です


GI値、うどん62、パン75、白米80



三大栄養素、すべては食べすぎると太る(脂肪過多に)
そして、
運動不足は輪をかけて太る
更に、
ストレスも太る大きい要因



50年くらい前、自分が小学生の頃、
肥満は、クラスに1~2人くらいしかいなかった(45人前後/1クラス)


当時の肥満は、食いすぎ・運動不足からでなく、
ソマトタイプで言う内胚葉型だと思う


筋肉もつきやすいけど、
脂肪もつきやすいタイプ


遺伝からくるもので、
内胚葉を外胚葉型に変えるのは、ゼロではないけど難しい


ん、
こういうのを「遺伝」と言う


玄米採食・ハードな運動してて、
ずっと痩せていたけど、遺伝のせいで2型糖尿病になった?😅


残念ですが、
妄想が・・・・😂

×

非ログインユーザーとして返信する