よもやま話

おせっかいアドバイザー

血糖値スパイクと眠気

こんばんわ~
眠れる森の少年のMr.ろんりーですw


「血糖値」


本来、
血液の糖分が過剰にならないよう、インスリン作用により、
筋肉に吸収さエネルギー源となる
ただ、
インスリン抵抗性があると、筋肉に行きにくくなり、
血糖値は爆上がり↑↑↑↑↑


なぜ、
食後高血糖で眠気が起きるのか?


マズ、
副交感神経が優位になる


更に、血糖値が上がると、
眠気にかかわるオレキシンと言う脳内物質が、
抑制される


オレキシンは、覚醒させる物質



血糖値スパイクは、
下がるのも一気にくる↓↓↓↓↓



血糖値が下がることで、脳の糖分の供給も下がり、
脳機能が働かなくなり、頭がボーっとして眠気が起きる



低血糖を何度も繰り返すと、
認知症やうつや自律神経系の病気になる可能性も大


高血糖が続くと、
血管に支障が出て、動脈硬化の発症リスクは2~3倍になる


血管は全身にあるので、
全身に動脈硬化が起きやすくなる


コレ(動脈硬化)は、糖尿病患者だけでなく、
血糖値スパイクを起こしている人に当てはまる



順天堂大学の研究で、
動脈硬化は、血糖値の変動が大きければ大きいほど、
悪化する、と言う事が分かった


実際、糖尿病患者対象で、
HbA1c(過去1~2ヶ月の血糖値の平均)の数値が高いより、
1日の血糖値の変動が大きいほど、動脈硬化は悪化した


かなり前書いたけど、
コレもHbA1cの落とし穴


HbA1cを下げすぎない方が、
良いと言う内容も報告されてる


2008、米国とカナダでの大規模研究
ACCORD試験で、特に心疾患リスクが高い2型糖尿病患者対象
・厳格な食事、クスリでHbA1cを6%未満にさせた群
・HbA1c7.5%と緩めに設定した群


前者(6%未満)の死亡率は2~4倍になり、
6%未満での管理を急遽中止した




他の研究機関(一例で順天堂大)でも、
HbA1cを下げると、心疾患率も下がると言う相関は出なかった




ただHbA1cは高いのは良くない


重要なのは、
血糖値の変動が大きいか
日々の血糖値をコントロールする事
が大事になる


でも、
それが出来ないから糖尿病なんだけどネ


生活習慣が、
一番大事になる事は言うまでもない




普通の人は血糖値の測定器なんてもってない
で、目安として、
いつも食後30分~1時間くらい(血糖値のピーク)で眠気が起きるか
また、
血糖値が下がる2時間後くらいで、眠気や頭がボーや倦怠感などがあるか


健康診断で、
空腹時血糖値が80~100未満で正常でも、
HbA1cが6%越えていたら、血糖値スパイクが起きてる可能性がある

×

非ログインユーザーとして返信する