よもやま話

おせっかいアドバイザー

腹は減ってないのに過食する

こんばんわ~
満腹中枢が、ぶっ壊れているMr.ろんりーですw


過食


これも、
様々な要因が複合的に絡む


その中で、もっとも大きな因子は脳



過食から肥満
肥満から病気


世界の20億人が肥満か過体重
2025年までに世界の成人の5人に1人が肥満



肥満の一番の原因は、言うまでもなく、
食べすぎ・飲みすぎ、運動不足


なかなか、功を奏さない、
食事療法・運動療法


クスリによる治療も、
それほど有効ではない
むしろ、
副作用が問題視されている



食欲 VS 自制心


腹が減ってないのに食べたくなる


この時の脳のネットワークの研究も、
最近、進んできている


感情とか意思決定などもする偏桃体


偏桃体は、快楽的な摂食を引き起こす、
可能性があると発見された


マウス実験で、
普通の食事と高脂肪食を食べさせたところ、
高脂肪食を食べた群の、偏桃体の神経活動が、
すごく活性した


空腹時・満腹時関係なく、
脂肪分が多いものをとると、より活性された


偏桃体の神経が活性されると、
食事量は増加した


因みに、
脂肪分の匂いを嗅いだだけでも、
偏桃体の神経は活性した


偏桃体の神経をオフ(ブロック)にすると、
食事量は減っていった


更に、
偏桃体の神経をオフにした群は、
脂肪を燃やす代謝も上がり、
運動量も増え血糖値が下がった



偏桃体は、脳が恐怖や不安を感じた時に、
活性される


恐怖や不安が、
不用意な食事をとらせるのでは?


ストレス解消で、
暴飲暴食はよく聞く話



肥満をコントロールするには、
感情をコントロールするのも重要になってくる


コレの一番簡単で効果的な方法は、
運動



脳は未知な事が多い


肥満の約7割は、モナリザ症候群とも言う
これは、
交感神経がイマイチ活性出来ず、
活動量が少なくなり肥満・・・・に


食欲についても、
レプチンやグレリンがキーとなるけど、
セロトニンも、食のコントロールには非常に重要


唯一言えるのは、
カロリー収支で、体重の増減は決まる

×

非ログインユーザーとして返信する