よもやま話

おせっかいアドバイザー

悲劇のヒロイン症候群とは似て非なり

ワタシ、アレしてコレしてソレもしたけど、
2型糖尿病に・・・・。


世界一不幸なのぉ~


なんて、おばちゃんいませんか?



これと違い、本当の意味で、
人の心をつかむ効果がある


「アンダードッグ効果」


劣勢または不利な立場の側を応援したくなるという心理現象


アナウンスメント効果の一形態と考えられる


以前日本では「負け犬効果」と直訳されて用いられたこともあったが、
意味を誤って伝える可能性もあるので「判官びいき効果」と訳されるようになった
Wikipediaより




例えば、
運動会や五輪(同じ土俵じゃないけどw)


マラソンなんかで、周回遅れの人は、
時として1位の人より拍手されたり応援されたり、する



アンダードッグ効果は、
作話・作り話・ウソなんかで、同情を引くとは別


一生懸命やっている、
とか、
ひたむきにやっている
とか


だから、
応援もしたくなる



例で五輪を書いたけど、
五輪に行ける人は極々僅かで、
後は、鳴かず飛ばず


でも、一生懸命やっていた人は、
大抵の事は、愚痴も言わず
「あの頃に比べたら」
とこなしていける


そんな人は、周りも見ている
そして運も開いていく



一生懸命やって上手くいけば、それでいいし、
たとえダメだったとしても、アンダードッグ効果もあったりする



ひたむきにやってれば、
ドラマが起こる!
かも知れない

×

非ログインユーザーとして返信する